山梨【西沢渓谷の紅葉】2021年の見頃時期や開花状況は?

山梨県にある、西沢渓谷はハイキングの名所としても有名です。

これからの季節は滝とともに紅葉を楽しめるスポットとして賑わいます。

カエデを中心とした15種類もの紅葉が赤、黄色、褐色と彩るのでその景色は圧巻!

目で楽しめるだけではなく、科学的根拠に基づいた癒し効果があるとして、「森林セラピー協会」に''癒し効果のある森''として認定されています。

都心から約3時間でつくため、ファミリーで少し遠出するのにもぴったりですね!

今回は『西沢渓谷の紅葉』を紹介します。

 

西沢渓谷紅葉の基本情報

見頃時期:10月中旬~11月下旬

場所:山梨県山梨市三富川浦

アクセス:
<電車>
JR山梨市駅からバスで約60

<車>
中央自動車道勝沼ICから国道140号経由約50分、関越自動車道花園ICから国道140号経由約120

駐車場:道の駅みとみ・60台の無料駐車場あり(紅葉の時期は有料)

問い合わせ先:

山梨市 観光課 0553-22-1112

山梨氏駅前観光案内所 0553-21-8000

公式サイト:http://www.yamanashishi-kankou.com/

西沢渓谷の紅葉、見頃時期・開花状況は?

今年の『西沢渓谷の紅葉』の見頃予想は10月中旬から11月上旬までです。

まさに今が紅葉の見頃の時期ですので、週末に足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

西沢渓谷の紅葉、見どころは?

西沢渓谷の1番の見所は、なんといっても「七ツ釜五段の滝」です。

この滝は「日本の滝100選」に選ばれている有名な滝!

ハイキングコースを進むと、まず二股吊り橋があり、その後に三重の滝、魚止の滝、恋糸の滝などいくつかの滝を通って、クライマックスは七ツ釜五段の滝にたどり着くようになっています。

滝と紅葉のコントラストがとても美しく、写真撮影だけでなく、癒し効果にも期待ができますね。

コースはところどころ傾斜があるところもありますが、往復45時間かけて女性でもお年寄りでも気軽にハイキングを楽しめるコースになっています。

また、道端に生えているキノコは自己責任で収穫してもいいので、キノコに詳しい人はぜひ挑戦してみてください。

途中には川の近くまで降りられる所もあります。流れが緩やかで水が澄んでいるところもあるので、川辺でひと息つくのもオススメです。

自然に直に触れることができるので、お子様などは喜ぶこと間違いなし!

流れが急なところは危険なので、大人の方が判断して降りるようにしてください。

 

西沢渓谷の紅葉、混雑状況は?

これからの紅葉シーズン、とくに休日は車で来るファミリーで非常に混雑するでしょう。

渋滞や駐車場が満車になってしまう可能性も大いにあるため、駅からバスで行くことをオススメします!

また、西沢渓谷では四季折々の景色を楽しむことができるため、他のシーズンに遊びに行ってもいいかもしれませんね♪

 

西沢渓谷 周辺のおすすめスポット3

①はやぶさ温泉

住所:山梨県山梨市牧丘町隼818-1

オススメポイント:

100%源泉天然掛け流しで、内風呂と露天風呂があります。

大人1人日帰り入浴600円で、別料金でお食事を取ることも!

 

②大嶽山那賀都神社

H.Hさん(@hrc_hiro)がシェアした投稿 -

住所:山梨県山梨市三富上釜口617大嶽山 那賀都神社

オススメポイント:

21世紀に残したい名所100選にも選ばれた古い歴史をもつ神社です。

家内安全、商売繁盛、病気平癒、安産祈願、初宮詣、七五三参り、成人祝い、学業成就、合格祈願など、さまざまなご祈祷ができます。

 

③道の駅みとみ

住所:山梨市三富川浦1822-20

オススメポイント:

西沢渓谷の入り口にあり、休憩所の利用だけでなく軽食もあります。B級グルメとしてもちもちカレーパンが人気です。

 

さいごに

西沢渓谷の紅葉の紹介、いかがでしょうか?

日本の滝100選に選ばれた滝を見ながらハイキングなんてこれからの季節にもってこいですよね!

近くで採れたよもぎを使って作られたよもぎ餅も名物なので、ぜひ探してみてくださいね。

スポンサーリンク
おすすめの記事