なんば光旅・なんばパークスイルミネーション2021-2022!開催期間や点灯時間は?

大阪球場跡地に2003年にオープンしたショッピングセンターなんばパークス。毎年冬になると、「なんば光旅」の名前で知られているイルミネーションが開催されます。

『なんばパークスイルミネーション』は南海ビル、高島屋大阪店、スイスホテル南海大阪、なんばCITY、なんばカーニバルモール、なんばパークスを結ぶ約70万球のLEDは圧巻です。昨年は、「レインボーフラワー」をテーマにして、なんばパークスの7ヵ所に、虹の7色それぞれのカラーフラワーを展開しています

今回は大阪難波で最大規模の『なんばパークスイルミネーション2021-2022』をご紹介します!

 

なんばパークスイルミネーション2021-2022の基本情報

開催期間:202111月中旬~20222月中旬

点灯時間:17:0024:00

公式サイト:http://www.nankai.co.jp/contents/hikaritabi/

 

なんばパークスイルミネーションの見どころは?

@matsusan0925がシェアした投稿 -

パークスガーデン入口から階段を上っていくと、素晴らしいイルミネーションを見ることができます。 青色のイルミネーションの中に、白色の光がちらちらと降ってきて、「光の滝」と呼ばれています。夜空をバックに見る光景の幻想的な美しさは、言葉では表せません。あまりにもの美しさに、多くの人が写真をとっています。

次に、キャニオンストリートを歩いていくと、「王冠型」のイルミネーションが見えます。これは、音楽に合わせて、色が変化していくイルミネーションで、光の滝とは異なった味で見応え十分です。そして、同じく写真を撮る人が多い、フォトスポットになっています。

そして、冒頭にも書いています、パークガーデンの7ヵ所に点在しているカラーフラワーを探しながら歩くのも楽しいものです。

  1. 「旅の始まり」のグリーン(癒しのパワー)
  2. 「光の泉」のブルー(心を落ち着かせるパワー)
  3. 「星の降る社」のパープル(集中力を高めるパワー)
  4. 「誓いの広場」のピンク(愛のパワー)
  5. 「魔法の広場」のレッド(情熱のパワー)
  6. 「木漏れ日の小道」のイエロー(希望と喜びのパワー)
  7. 「フエアリーの隠れ家」のオレンジ(明るく前向きなパワー)

@matsusan0925がシェアした投稿 -

さいごに

『なんば光旅』という名の如く、まさに美しい光を見ながら、物語的な意味合いを持った旅をするような、不思議な感覚になってしまうことが出来るのが、この『なんばパークスイルミネーション2021-2022』ではないでしょうか。

レインボーフラワーの7ヵ所のカラーフラワーは是非回ってみたいものです。小さなお子さんにも喜ばれるのではないでしょうか。

スポンサーリンク
おすすめの記事