なばなの里イルミネーション2021-2022開催期間や混雑状況は?

2021年で18回目を迎える『なばなの里イルミネーション2021-2022』。国内最大級のスケールを誇るイルミネーションで親しまれています。

なばなの里は、三重県にあるナガシマリゾートの施設の一つで花がメインのテーマパーク。日本最大級の敷地面積を誇る花ひろばでは春はチューリップ、秋はダリアやコスモスなど、見ごたえのある花畑を季節ごとに楽しむことができます。

そんな自然あふれるなばなの里ですが、最近では冬のイルミネーションも有名なんです!

毎年テーマの変わるイルミネーションは、すべて本物の電球にこだわった本物のきらめき!プロジェクションマッピングとはまた違った美しさです。

今回は開催期間やアクセス情報を含め、『なばなの里イルミネーション2021-2022』の魅力をご紹介します!

なばなの里イルミネーションの基本情報

開催期間202110月中旬202256日頃 ※例年

点灯時間1700頃(季節により前後あり)〜2200

場所:〒511-1144 三重県桑名市長島町駒江漆畑270 なばなの里

アクセス

 近鉄長島駅から直行バスで約10

 湾岸長島ICから約10分 (無料駐車場 5700台あり)

点灯数:現在非公開(2014年約700万球)

トイレの数:なばなの里内 5箇所

問い合わせ先0594-41-0787

公式サイト

http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html/

なばなの里イルミネーション見どころは?

8,000坪のメインスペースでは毎年テーマを変えた、壮大なイルミネーションが見られます!

ちなみに去年のテーマは『JAPAN』。

富士山や各地の歴史ある景勝地など、日本が世界に誇る絶景などを表現したイルミネーションは彩り豊かで思わず息をのむような演出でした。

今年のテーマは、直前まで公表されません。一度行ったことがあったとしても、きっと全く違った世界観が楽しめます!

メインスペースの他にも、

  • どこまでも続くきらめく回廊『光のトンネル』
  • 全国最大規模の水上イルミネーション
  • 花壇を彩った『光の雲海』

など、うっとりすること間違いなし!きらめきにあふれた光景がたくさんです。

↓↓こちらを見ていただければ、圧倒的な光の世界に今すぐにでも飛び込んでいきたくなります!!

なばなの里イルミネーション、混雑状況は?

土曜日はやはり混雑します!特に12月のクリスマスシーズンは混雑のピークを迎えます。
とても人気のイルミネーションスポットなので、東海地区だけではなく、関東や関西など国内各地からこの『なばなの里イルミネーション』を楽しみに訪れます。
土曜日に比べると日曜日は混雑も少なくなります。また、12月を避けると比較的落ち着いて観ることができます。

周辺おすすめスポット3

①ナガシマスパーランド

住所:三重県桑名市長島町浦安333番地 ナガシマリゾート

オススメポイント

なばなの里を含むナガシマリゾートのメイン施設!

様々なイベントやアトラクションで楽しめること間違いなし!

②湯あみの島

住所:三重県桑名市長島町浦安333番地

オススメポイント

ナガシマスパーランドに隣接した、温泉施設。

日帰り利用も可能で、男女あわせて17種類の露天風呂や内湯がある。

③三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島

住所:三重県桑名市長島町浦安368

オススメポイント

東海エリアでは最大規模のアウトレットパークで、国内外のショップが軒を連ねる。カラフルな外観の建物で、お買い物を満喫!

 

さいごに

ナガシマリゾートのなばなの里イルミネーション

例年多くの人が訪れる大人気スポットなので、あなたも過去に行ったことがあるかもしれません。

けれど今年もまた違ったテーマのイルミネーションが楽しめるので、一度ならず何度でも行きたくなってしまいます!

オススメはお泊まりで行って、ナガシマスパーランドや湯あみの島、そして昼間のなばなの里を思いっきり満喫し、締めくくりとしてイルミネーションを見に行きましょう。

家族とならとっても楽しい旅行になるし、恋人とならロマンチックな思い出になること間違いなしです。

開催期間はゴールデンウィークまでなので、旅行の計画をするときの候補に『なばなの里イルミネーション』を考えてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
おすすめの記事