上賀茂神社(加茂別雷神社)の初詣2024!参拝時間や混雑情報は?

  • URLをコピーしました!

新年を迎える日本の伝統といえば、初詣が欠かせません。

特に京都は、その美しい景観と豊かな歴史が息づく街として知られ、数多くの神社仏閣が点在しています。

中でも上賀茂神社(加茂別雷神社)は、その神聖な雰囲気と歴史的重要性で、毎年多くの参拝者を引き付ける場所です。

2024年の初詣を迎えるにあたり、参拝者が知るべき最新の情報、参拝時間、混雑状況、アクセス方法などを詳しくご紹介します

この時期に京都を訪れることは、新年の始まりを特別なものにする素晴らしい経験となるでしょう。

上賀茂神社の神秘的な魅力を探求し、新年の祝福を受けるこの機会を最大限に活用しましょう。

目次

上賀茂神社初詣の参拝時間

  • 12月31日は、午前8時から午後5時まで開門し、夜は23時から翌日まで開門します。
  • 元日は、深夜0時から夜の7時まで。
  • 1月2日と3日は、朝の6時から夜6時30分まで。

また、神社での御祈祷は、通常午前8時から午後5時まで受け付けています。

上賀茂神社での初詣についての詳しい情報は、神社の公式ウェブサイトでご確認いただけます。

上賀茂神社初詣の混雑情報

京都の名所、上賀茂神社での初詣時の混雑状況についてご案内します。

  • 元日は午後から参拝者が増える傾向にあります。
  • 1月2日と3日は、落ち着いて参拝できる日となっています。

元旦の参拝について

新年を迎え、京都の人々は多くの神社を巡る風習があります。

中でも、上賀茂神社への訪問者は多く、普段は元旦が最も混雑します。

しかし2022年は、新型コロナウイルスの影響で分散しての参拝が推奨されたことで、元旦の混雑は以前より緩和されました。

上賀茂神社は広い敷地を持ち、参拝者の流れがスムーズです。

本殿前では参拝者がスムーズに動くよう配慮され、帰り道には別のルートが用意されています。

これにより、混雑時でもスムーズに参拝ができます。

元旦の混雑を避けるコツ

元旦の中で最も混雑するのは、正午から14時の間です。

この時間帯は、他の神社を訪れた後に上賀茂神社に向かう人が多いからです。

そのため、元旦の早朝から午前9時までが、混雑を避けるのに適しています。

1月2日と3日の参拝状況

1月2日と3日は、2022年においても参拝者が少なめで、ゆったりと参拝することができました。

また、正月三が日には上賀茂神社で白馬が披露され、参拝者は白馬に人参を与えることも可能です。

元旦に他の神社を巡った後、上賀茂神社を訪れる流れは、より静かに参拝するのに適しています。

そのため、1月2日と3日の訪問がおすすめです。

上賀茂神社初詣の基本情報

参拝時間:通常5301700

1231日 8 001700 2300から再び
11日   000 1700
12日~3日  6 001830

住所:京都市北区上賀茂本山339

アクセス:市バスを使うと上賀茂神社の近くで降りれるので便利。

JR京都駅
「上賀茂神社行き」に乗り終点「上賀茂神社」で下車

◎地下鉄北大路駅
「西賀茂車庫行き」に乗り「上賀茂御園橋」で下車、徒歩3
「京都産大」に乗り「御園口町」で下車、徒歩1

◎地下鉄北山駅
「上賀茂神社行き」に乗り終点下車

◎京阪 出町柳駅
「上賀茂神社行き」に乗り終点下車

◎阪急 大宮駅
「上賀茂神社行き」に乗り終点下車

ご利益:厄除、八方除、電気の守り神、必勝の神

ご祭神:賀茂別雷大神(かもわけいかづらのおおかみ)

上賀茂神社のご利益・パワースポットの情報、由来など

上賀茂神社は通称名で、正式名は賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)です。

678年神武天皇の時に賀茂山の麓に賀茂別雷命が降臨し、現在の社殿の基が造られたとのこと。

雷を分けるほどの力をもつ、神格の高い神様だったと言われています。その後広く庶民の信仰を集めたそうです。

上賀茂神社のご祭神は、雷を分けるほどのパワーのある神様ですので、そのご利益もビリビリと電力を感じてしまいそうな力強いもの。

雷の力であらゆる厄を払う、厄除けを筆頭に「電気、電力、必勝の神」としてご利益があると言われています。とても力強いパワーをもらえますね!

その他に航空安全、縁結び、家内安全などのご利益もあります。

ここでひとつ注目してほしいのが、円錐形の一対の盛り砂です。大変な浄化力をもつパワースポットとされていて、近寄ったらビリッと感じる人もいるそうです。

上賀茂神社に参拝に行かれたら、ぜひ近くに寄ってみてください。

上賀茂神社初詣の屋台情報

上賀茂神社の初詣での屋台について、もっと詳細な情報をお届けします。

上賀茂神社は、京都の中でも特に歴史ある神社の一つで、初詣には多くの人々が訪れます。

しかし、ここでの屋台の数は他の神社と比較してやや少ない傾向にあります

それでも、訪れた際にはいくつかの魅力的な屋台が出店しています。

屋台の中では、特にイカ焼きやたこ焼き、そして肉巻きおにぎりが人気です。

これらは初詣の定番とも言える食べ物で、冬の寒さの中でもほっこりとした温かさを提供してくれます。

中でもイカ焼きは、その香ばしい匂いと独特の味わいで、訪れる人々を魅了します。

私自身も、初詣には屋台の楽しみを欠かすことはできません。

家族全員で屋台の食べ物を囲みながら、新年の訪れを祝うのは、まさに冬の風物詩です。

しかし、上賀茂神社の屋台は数が限られているため、近隣の下鴨神社と比較すると、多少物足りなさを感じるかもしれません

下鴨神社では、より多彩な屋台が出店しており、さまざまな味覚を楽しむことができます。

もし初詣での屋台を重視するのであれば、下鴨神社への訪問も検討するのが良いでしょう。

どちらの神社も京都の歴史と文化を感じられる場所であり、初詣の際にはそれぞれの神社の魅力を存分に味わってほしいと思います。

上賀茂神社の手作り市情報

ぜひ1度訪れてほしいのが、毎月第4日曜日に開かれる手作り市!

名前の通り手作りの品が集まった市です。250ものお店が出店しており、その中に御朱印帳のお店もあります。

手作り市の人気は大変なもので、1日中楽しむ人が多いです。

すべて手作りですので、既製品が多い現代においてはこのような場を見せることは、子供たちにとってもよい機会になると思います。

個人的にオススメはベーグルのお店とこだわりの無農薬野菜のお店です。人参の色が濃くて本来の甘みを味わえるので洗ってから千切りにしてサラダでいただいています。

子供の遊び場も作られているので家族連れのお出かけにもオススメです。

上賀茂神社 周辺のおすすめ駐車場4

①境内には一の鳥居西側

台数:170台(参拝者専用)

利用時間 600 2200 30分ごとに100

初詣など繁忙期は1500円です。

手作り市や初詣の期間をのぞけば、すんなり駐車することができます。

手作り市の場合は、初詣よりも注意しなければなりません。

手作り市の時は皆さん滞在時間が長いので、下手したら何時間も駐車できないなんてことにもなります。

近場には駐車場がいくつもあるのですが、10台前後のため近場から埋まっていく可能性が高いです。手作り市や初詣の期間は、公共交通機関を使った方が確実だと思います。

②リパーク上賀茂御薗橋南駐車場

住所:北区大宮上ノ岸町1‐8

台数:13

③エコロパーク御薗橋第一駐車場

住所:北区大宮大宮上ノ岸59

台数:7

④リパーク上賀茂御薗橋西第四駐車場駐車場

住所:北区大宮大宮椿原68

台数:9

まとめ

京都の上賀茂神社での初詣は、新年を迎えるにあたり、心を清め、神聖な気持ちで一年のスタートを切る絶好の機会です。

このガイドが皆さんの計画に役立ち、混雑を避け、心に残る初詣を体験していただけることを願っています

上賀茂神社の豊かな歴史と美しい自然を背景に、新年の願いを神様に捧げるこの貴重な時間を最大限に楽しんでください。

京都の伝統と文化が息づくこの神聖な場所で、新年の幕開けを祝い、充実した一年の始まりを迎えましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次