
海遊館は、大阪の天保山にあるとても有名な水族館です。
常時展示はトンネル型水槽「アクアゲート」から始まり、最上階にある光が降り注ぐ「日本の森」コーナーから下へ、地上から海底へと続いていく幻想的な世界。
世界の海ごとに分かれた展示は「太平洋」水槽をはじめとする、14の展示水槽があり、それぞれの海の特徴を楽しめます。
そんな海遊館でも、冬になるとイルミネーションイベントが開催されるんです!
海遊館周辺一帯が、色とりどりの電球で飾られロマンチックな夜を演出。お昼間だけではない、海遊館の違った一面を楽しめます!
今回はそんな『海遊館イルミネーション2021-2022』の開催期間やアクセス情報をご紹介します!海遊館の様々な魅力をお伝えしていきますね。
目次
海遊館イルミネーション2021-2022の基本情報
◆開催期間:2021年11月初旬~2022年2月下旬
◆点灯時間:17:00~22:00(予定)
◆場所:大阪府大阪市港区海岸通1丁目1−10 海遊館周辺
◆アクセス:
<電車>
- 大阪市営地下鉄「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分
<バス>
- 大阪市バス「天保山ハーバービレッジ」下車すぐ
- 南海バス「海遊館(天保山)」下車すぐ
- 関西国際空港発リムジンバス「天保山(海遊館)」下車すぐ
<車>
- 阪神高速神戸線京橋ICから湾岸線経由で約50分
- 空港連絡橋→りんくうJCTから阪神高速湾岸線で約45分
- 中国自動車道→阪神高速池田線池田ICから約40分
◆駐車場:天保山マーケットプレイス地下、有料駐車場1300台(臨時駐車場含む)
◆問い合わせ先:06-6576-5501
◆公式サイト:http://www.kaiyukan.com/
海遊館イルミネーションの見どころは?
海遊館のイルミネーションは毎年テーマが変わります。
去年は「トキメキが降り注ぐ ロマンチックに恋する海遊館」でした。
冬に行われるイルミネーションイベントなので、ツリー型のイルミネーションや海遊館らしい海にちなんだ生き物のイルミネーションが印象的。
そして天保山の大観覧車もライトアップされて、昼間にはない、幻想的な海遊館の外観がとっても素敵です!
海遊館に入るにはお金がかかりますが、このイルミネーションは館外で行っているので無料!
ちょっと夜のお散歩に、天保山に遊びに来た帰りになと、気軽によっていきやすいイルミネーションです。
観覧車に乗って、上から見てみるのも素敵かもしれませんね!
今年はどんなテーマになるのか、今から発表が楽しみです!
海遊館イルミネーション周辺のおすすめスポット3選
①海遊館
住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
オススメポイント:
もちろんイルミネーションも素敵ですが、メインの海遊館も絶対におすすめ!
たくさんいろんなイベントをしていますし、一度行ったことのある方でも楽しめること間違いなしの水族館です!
②レゴランド・ディスカバリー・センター大阪
住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース3階
オススメポイント:
海遊館のすぐそば!天保山マーケットプレース内にあるレゴの屋内体験型施設。お子様連れの方には絶対おすすめのスポットです。
レゴ教室や、大阪周辺を再現した巨大ジオラマ、レーザーガンで悪者を撃つライドなど、アトラクションも多彩です。
③なにわ食いしんぼ横丁
住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース2階
オススメポイント:
こちらも天保山マーケットプレース内の施設。
「大阪万博目前の大阪が最も元気に光り輝いていた時代」をテーマにした大きなフードテーマパーク。
昭和の街並みとともになにわグルメを味わえます!
さいごに
海遊館のイルミネーション、楽しみになってきたでしょうか?
毎年秋ごろの発表ですので、もうすぐですね!
クリスマスの思い出に行くもよし。海遊館を楽しんだ後、締めくくりに楽しむもよし!
ついでに今は海遊館自体も夜の展示が楽しめるので、昼から夜まで余すことなく楽しんで、一日を天保山で過ごすのもいいかもしれませんね。
近頃では海外からの観光客にも大人気なスポット、海遊館。天保山丸ごと楽しんで、素敵な思い出を作ってくださいね!