万博公園イルミネーション2021!開催期間と点灯時間は?

※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

万博公園は、1970年に開催された日本万国博覧会の跡地に作られた広大な公園で、岡本太郎の「太陽の塔」は有名ですよね!

万博公園では、夏と冬の2回、イルミネーションが行われますが、やはり冬空の下のイルミネーションのほうが、綺麗です。冬のイルミネーションは、「イルミナイト万博クリスマス」と呼ばれ、多くの人がその美しさに惹かれて訪れます。

イルミネーションは自然文化園、太陽の広場、東大路、下の広場の4箇所で開催されます。

今回はそんな『万博公園イルミネーション2021』をご紹介します!

 

万博公園イルミネーション2021の基本情報

開催期間:

 2021年12月初旬~12月下旬

点灯時間:16時~21時

場所  :大阪府吹田市千里万博公園

 

万博公園イルミネーションの見どころは?

最大の見どころは何といっても、太陽の塔に映しだされる「ビームペインティング」ではないでしょうか。

太陽の塔のような凹凸のある面や曲面に映像を綺麗に映すという物凄い技術を「ビームペインティング」といいます。平面でない複雑な面に映像を映せば、普通はイビツになってしまいますが、それを補正して綺麗な3D映像を映し出すなんて、本当にものすごい技術ですね。

「太陽の塔3Dプロジェクションマッピング」という名前でも有名です。

「ビームペインティング」は大音量音楽とのコラボを約10分弱続けます。物語を見ているような気分になること間違いなしです。とにかく大迫力を味わえるでしょう。

また、公園内東大路にイルミネーションストリートが出現します。電球の数がとても多く、見どころの一つです!

イルミネーションとは違いますが、同じ時期に「ラーメンEXPO」が開催されます。これは、日本全国から選りすぐりのラーメン店が、ここ万博公園に集まる、西日本最大のラーメンイベントです。冬の寒い時期、暖かいラーメンを食べて体を暖めて観るイルミネーションもいいですよね。

 

さいごに

万博公園のイルミネーション「イルミナイト万博クリスマス」と「ラーメンEXPO」が同時開催されるため、かなりの混雑になることが予想されます。

クリスマス直前より、12月の前半のほうが比較的空いているので、混雑が苦手な人は早めに訪れることをおすすめします!

スポンサーリンク
おすすめの記事