
『川崎ハロウィン(カワハロ)』って、ディズニー、USJと並んで日本最大級のハロウィンイベントだって知ってました?
1997年から毎年開催されて、今年で23回目。2016年は12万人もの動員数を記録し、秋のイベントとしては毎年メディアでも話題に!僕が学生の頃、ハロウィンといえば海外のイベントというイメージでしたが、今では国内でも大人気のイベントになってますね。
川崎駅周辺では、例年10月1日から様々なイベントが開催され、最終週の土日にメインイベントの仮装パレードや仮装コンテストが行われます。
その中でも、子供が主役となり親子で一緒に楽しめるイベントが『キッズパレード』。子供と保護者がそろって仮装し、パレードを楽しめます。可愛らしい仮装から、本格的な仮装まで、ちびっこモンスターたちの魅力があふれる注目のイベントです。
今回は『川崎ハロウィン(カワハロ)』の見どころ、参加申込方法をご紹介します!
目次
川崎ハロウィン(カワハロ)の基本情報
イベント名 | KAWASAKI Halloween 2019 |
---|---|
通称 | カワハロ2019 |
日程 | 2019年10月1日(火)〜10月31日(木)
|
会場 | 川崎駅周辺 |
公式サイト | https://kawasakihalloween.com/event/dancing-pumpkin/ |
川崎ハロウィン(カワハロ)の見どころ
キッズパレード
10月26日(土)に開催されるキッズパレード。こちらは小学生未満(未就学児)の子供たち、保護者が一緒に参加できます。
注目はやはり可愛らしい仮装をした子供たち!
アラレちゃん、ドラゴンボール、アンパンマン、ディズニープリンセスなどなど、子供たちに大人気のキャラクターに変身。
普段テレビで見ているキャラクターに自分が変身できるので、子供たちも活き活きして、とても嬉しそうですよね!
参加資格
- 仮装している中学生未満の子供(中学生は不可)
⇨中学生以上は10月27日(日)のハロウィンパレードに参加可
- 保護者が一緒にパレードに参加すること
- 参加チケットを購入していること
ハロウィンパレード
10月27日(日)に開催され、川崎ハロウィンのメインイベントでハロウィンパレード。こちらは小学生以上の子供が参加できます。
仮装した約2,000人もの人々がパレードするということで、パレードルートはハロウィンモンスターで大盛り上がり。
今年話題のネタから、本格的なものまで。「特撮映画のスタッフさんですか?」と聞きたくなるような、とても精密に作られた衣装もあり、見ているだけでワクワクしちゃいます!
参加資格
- 仮装していること
- 小学生以上であること
- 参加チケットを購入していること
さらに、近頃は芸能人もパレードに参加するなど、注目度はますます高まっています!!
ソフトバンク白戸家のお兄ちゃん(ダンテカーヴァー)
鈴木福くんと兄弟
川崎ハロウィン(カワハロ)の参加申込方法
キッズパレードやハロウィンパレードは事前申込を通しての参加になります。
定員・チケット料金
<キッズ・パレード>
- 申込期間:9月13日(金) 10:00~10月14日(月・祝)
- 料金:500円
<ハロウィン・パレード>
- 申込期間:9月13日(金) 10:00~10月14日(月・祝)
- 料金:1,000円
川崎ハロウィン(カワハロ)の更衣室
仮装パレードに参加者向けに無料で更衣室を設けています。
①ラ・チッタデッラ
②川崎ルフロン
③川崎モアーズ
④東田公園
有料になりますが、こちらもオススメです。
⑤ダイス川崎仲見世通店(マンガ喫茶)
⑥コートダジュール仲見世通り店(カラオケ)
まとめ
いかがだったでしょうか?想像していた以上に盛り上がり、規模の大きなイベントだな、と思いませんでした?
いきなりプロレベルの仮装でパレードに参加する、というのは大変ですが、子供と一緒にまずはイベントの雰囲気を楽しむというのは簡単にできそうですよね。もちろん衣装を購入して仮装するのもありですし、一から手作りで衣装を揃えるというのもハロウィンイベントの楽しみ方の一つです!
家族、仲良しグループでどんな衣装で参加するか、いろいろと意見を出し合ってイベントを楽しんでください。
<参加条件>
- チケット購入が必須、9月13日から販売開始
- 10月26日(土):中学生未満の子供、保護者が一緒に参加
- 10月27日(日):小学生以上
<更衣室>
- ラ・チッタデッラ
- 川崎ルフロン
- 川崎モアーズ
- 東田公園
- ダイス川崎仲見世通店(マンガ喫茶)
- コートダジュール仲見世通り店(カラオケ)